「う成ル」は亀戸路地裏にある、ウナギも食べられる庶民派居酒屋

蒲の穂焼きグルメ
にっしー(亀戸歴18年)
にっしー(亀戸歴18年)

「う成ル」さんはすごい外観だよね

亀戸駅の路地裏を入ると突如出現する「千と千尋の神隠し」に出てきそうな建物があります。

そこが今回紹介する居酒屋「う成ル」さん。

外観に魅了され、入りたい…でも1人では…と悩んでいましたが、えいっと飛び込んで来ました。

「う成ル」でいろいろ食べてきた

お通し・蟹味噌豆腐

蟹味噌豆腐

この日のお通しは「蟹味噌豆腐」でした。

蟹味噌の味がしっかりついている!おいしい!

個人的にお通しがおいしいお店は料理全般おいしいと思っているので、これから出てくる料理に期待です。

蒲(がま)の穂焼き

蒲の穂焼き

「門外不出の特殊製法」により、ウナギの筒焼が実現!

「蒲の穂焼き」とは、ウナギを姿焼きにした姿が植物の「蒲(がま)」に似ていることからそう呼ばれています。

骨も丁寧にしっかり抜いてあって、皮はカリッと身はフワッとしていておいしいです。

ちょっと小さく感じるかもしれませんが、この後もいろんなウナギを食べることを考えると、これくらいのサイズがちょうどいいですね。

短冊・白短冊

短冊・白短冊

蒲焼きを細く切ったものが「短冊」、白焼きを細く切ったものが「白短冊」です。

どっちもうめぇ〜!

ウナギのタレは正義ですよね。

桜刺し

桜刺し

「う成ル」さんはウナギだけじゃありません。

こちらは桜刺し、いわゆる馬刺しです。

こちらも脂が乗っていて甘味もあって良い!

個人的偏見第二弾「都内で馬刺しの置いてあるお店にハズレはない」がまた当たりました。

パリパリピーマン

パリパリピーマン

生のピーマンに塩胡椒をたっぷりかけただけの「パリパリピーマン」。

ただそれだけなのにやみつきになりそうなおいしさ。

自宅で一杯飲む時の肴のあてとして参考になりました。(亀戸さんぽ管理人は自宅で飲まないけど笑)

勝手丼

くりから焼きと肝焼の勝手丼

「勝手丼」は自分で乗せる具材を選ぶことができます。

注文方法は「勝手ごはん」と呼ばれる、ご飯にウナギのタレがかかったものをまず注文、その後乗せる具材を選びます。

私は今回、串で頼まなかった「くりから焼」と「肝焼」を注文。

「くりから」とはウナギをさばいた際に出た端肉やヒレの部分のこと。蒲焼と遜色ない味と歯応えで抜群!

肝焼が写真では2本ありますが、これは店主さんから「肝が小さすぎたので2本にしておきました」とのことでした。小さいとは思えませんでしたが、思わぬサービスにテンションも上がりました。

「う成ル」のメニューは?

「う成ル」さんはウナギだけじゃなく、焼き鳥やおでんもあります。

その他には野菜を使ったメニューが充実している印象があります。

飲み物も充実しており、酎ハイ・ビール・ハイボール・日本酒・焼酎と居酒屋で飲めるメニューは一通り揃っています。

また「せんべろ割り」なるドリンクメニューもあって、こちらはキンミヤ焼酎がグラスに9割入った、まさに酒好きのためのドリンクになります。亀戸さんぽ管理人は最初こちらを頼もうとしましたが「グラスの9割が焼酎」と聞いて諦めました(アルコールが弱いもんで…)

「う成ル」の基本情報

店内の様子

「う成ル」さんは2階建てで、1階と2階があります。

私が今回通されたのは1階の座席でした。1階にはこの他にもカウンター席もあります。

2階は全席テーブル席になります。

営業時間火〜金 15:30~23:00
土曜日 12:00~23:00
日・祝 12:00~22:00
定休日月曜日(月曜が祝日の場合火曜日)
禁煙・喫煙全席禁煙
支払方法現金・クレジットカード可

「う成ル」へのアクセス

う成ル外観

「う成ル」さんへ行くには、亀戸駅北口を出て三井住友銀行方面へ行き、つきあたりを右にまっすぐ行きます。
するとビッグエコーさんが見えてくるので、ビッグエコーを越した細い道路を曲がっていくと、唐突に上の写真のような建物が見えてきます。

インパクトのある建物なので、道を間違えなければすぐにたどり着けますよ!

う成ル
住所:東京都江東区亀戸5-11-1
電話:050-5597-2547
交通:JR亀戸駅北口 徒歩2分

新型コロナウイルス拡大に伴い、営業時間短縮等の要請が出されている場合がございます。
要請にともない、お店の判断により営業日や営業時間が変更となり、掲載されている情報と実際の営業状況が異なっている場合がございます。
ご来店の際には事前にお店にお問い合わせいただくなど、ご確認をお願いいたします。

スポンサーリンク

グルメ居酒屋・小料理屋
亀戸さんぽ

コメント