各地の味噌に出逢える「佐野みそ」亀戸本店で心も身体もほっこりしよう

店内の様子お買いもの

味噌汁といえば日本人のソウルフードだよねぇ

日本の食卓に欠かせないもの、それは味噌汁と言っても過言ではないでしょう。
味噌汁の主役といえばやっぱり「味噌」!味噌がないと味噌汁とは言えません。
そんな味噌の専門店が亀戸にはあります。それが「佐野みそ」さんです。
昭和9年創業、歴史あるお店をご案内しましょう。

「佐野みそ」亀戸本店で選べる味噌はなんと60種類!

店内の様子

店内に入るなりまず目に入るのは、山盛りなった味噌の樽。
その数なんと60樽もあるから圧巻です!

全国各地から集められたお味噌を、さらに社内で選考して厳選された60種類のお味噌の山がこれでもか!と言わんばかりに置いてあります。
赤味噌、白味噌、麦味噌…

60種類もあると、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。

でも心配ご無用。「佐野みそ」には『噌(ソ)ムリエ』と呼ばれる、社内独自の基準で選ばれた味噌マイスターがいるんです。
迷ったら噌ムリエさんに相談して、自分好みの味噌を伝えると、60種類の味噌の中から「これだ!」という味噌をオススメしてくれます。
味見もさせてくれるので、気に入らなければまた別の味噌をお試しすることもできます。

金亀子みそ・赤300グラム

こちらは「佐野みそ」で一番人気の「金亀子(こがね)みそ・赤」

お味噌汁にはもちろんのこと、野菜スティックにつけて食べるのもオススメ♪

お味噌を買うと、そのお味噌のしおりもくれます。
このしおり、お味噌汁を作る時にとっても重宝します!

金亀子みそ・赤のしおり・表

表面にはそのお味噌の特長や味などが書かれています。

そして裏面には、そのお味噌に合う具材や出汁が書かれているんです。

金亀子みそ・赤のしおり・裏

「金亀子(こがね)みそ・赤」はどんな具材にも合うので一番人気なんですね〜。

量は300グラムから買うことができるので、一人暮らしの方から大家族のお宅まで、好きな味噌を好きな量だけ買うことができます。

イートイン「味苑(あじえん)」で味噌汁定食を召し上がれ♪

味苑入り口

「佐野みそ」亀戸本店の店内の奥にはイートインスペースもあります。その名も「味苑(あじえん)」。

定食メニューは4種類。
具なし味噌汁に白ご飯か焼きおにぎりを選べるものと、具沢山味噌汁に白ご飯か焼きおにぎりを選べるものと。
具材も1種類、肉か魚かが選べます。
もちろんお味噌も6種類の中から選ぶことができます。しかもブレンドも可能!

カウンター内の味噌汁
迷った挙句、具沢山味噌汁に焼きおにぎりのセットにしました!
選べる具材はお魚(この日は鮭)にし、味噌汁は金亀子みそ・白にしました。
それがこちら!

味苑の具沢山味噌汁焼きおにぎり定食

選んだ鮭の他に、パプリカ・ベビーコーン・ズッキーニといった「えっ、お味噌汁に合うの?」と思っちゃう西洋野菜から、下の方にはかぼちゃ・さつまいも・白しめじなど味噌汁にはおなじみの具材まで、たっぷり入っています。
そこにエディブルフラワーの菊が可愛らしくあしらわれています。
具材もお味噌も季節によって変わるので、定期的に通うのもアリですね!

焼きおにぎりは白ご飯を焼いただけなんですが、これにはちゃんと理由があります。
上の写真ではお味噌汁と焼きおにぎりの影に隠れていますが、おかず味噌が3種類添えられてきます。

3種のおかず味噌

じゃじゃん!左の上下と真ん中の上が、店内でも売られているおかず味噌になります。
左上が大葉味噌、左下がレバー味噌、真ん中上が鴨味噌です。
このおかず味噌を焼きおにぎりにつけて食べると…まぁ絶品です!
気に入ったら店内で買えるのも嬉しいですよね。

ご飯とお味噌汁だけのシンプルな定食ですが、お腹も心も満たされました。

味噌だけじゃない!ご飯のおともも調味料もお惣菜も!

「佐野みそ」の魅力はもちろん60種類の味噌にありますが、店内には味噌汁に使う出汁や「味苑」でも食べられるおかず味噌、お漬物や梅干しなどご飯のおともや調味料など、沢山売られています。

季節によってはこんなお惣菜も売られています。

本枯れ節のだしトマト

こちらは夏季限定の「本枯れ節のだしトマト」。
出汁のジュレにトマトが丸ごと入った贅沢な一品です。
とても爽やかで何個も食べたくなる感じ。

また違う季節に行ったら、違うお惣菜を買いたいと思います。

「佐野みそ」の支店はあるの?通販は?

店内の様子

「佐野みそ」は亀戸本店以外にも、都内に4店舗支店があります。

  • アトレ亀戸店…東京都江東区亀戸5-1-1 JR亀戸駅ビル地下1F
  • 砂町銀座店…東京都江東区北砂3-36-18
  • 松江店…東京都江戸川区松江3-13-7
  • 銀座 食医心方…東京都中央区銀座1丁目13-15 ダイワロイネットホテル1F

中でも銀座 食医心方店では、味噌汁に豆腐エスプーマを乗せたものを試食できたり、併設の「亀戸 桝本」さんの薬膳レストランで「佐野みそ膳」が楽しめたりします(「佐野みそ膳」は平日のみ)。
※「銀座 食医心方」は緊急事態宣言中は臨時休業中

また「佐野みそ」はインターネット通販も行っています。

「佐野みそ」直営のオンラインショップの他、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングといった主要ネット通販でも販売しています。
亀戸までは遠くて買いに行けない!という方でも、「佐野みそ」さんの厳選されたお味噌が買えるのは嬉しいですね♪

「佐野みそ」亀戸本店の基本情報

亀戸本店入り口

「佐野みそ」亀戸本店では、毎月1日と15日に「みその市」を開催しています。
「みその市」の日にお味噌を買うと1割増量サービスが受けられます!お得にお味噌を買いたいならぜひ「みその市」の日に行ってみてはいかがでしょうか。

営業時間10時〜18時 ※味苑は11時〜15時(土日祝は11時〜16時)
定休日年中無休(正月三が日を除く)
禁煙・喫煙味苑含め禁煙
支払方法現金可・クレジットカード可

「佐野みそ」亀戸本店へのアクセス

「佐野みそ」亀戸本店はJR亀戸駅北口を降りて、京葉道路の方向に渡ります。
陸橋を超えて、みずほ銀行沿いに歩いて行くと大きな入り口があります。

 

佐野みそ 亀戸本店
住所:東京都江東区亀戸1-35-8
電話:03-3685-6111/フリーダイヤル:0120-120-685
交通:JR亀戸駅 徒歩4分

新型コロナウイルス拡大に伴い、営業時間短縮等の要請が出されている場合がございます。
要請にともない、お店の判断により営業日や営業時間が変更となり、掲載されている情報と実際の営業状況が異なっている場合がございます。
ご来店の際には事前にお店にお問い合わせいただくなど、ご確認をお願いいたします。

スポンサーリンク

お買いものグルメ和食
亀戸さんぽ

コメント