人気の「塩生姜らー麺専門店MANNISH(マニッシュ)亀戸店」で実食!

塩生姜らー麺グルメ
ラーメンに生姜が入っているの?辛くないのかな?

神田で人気を博している「塩生姜らー麺専門店MANNISH(マニッシュ)」が亀戸に2号店をオープンしたのは2020年5月。

以来、その人気はとどまることを知らず、毎日お店を訪れる人が後をたちません。

ラーメン好きの方には有名かもしれませんが、聞き慣れない「塩生姜らー麺」とは一体どんなものなのか、早速お店に入ってみました!

「塩生姜らー麺」って一体なに?

塩生姜らー麺

「塩生姜らー麺」とはズバリ、塩ベースのスープにすりおろした生姜をたくさんぶち込んだラーメンになります。
生姜の風味を壊さぬよう、スープと一緒に煮込むのではなく、すりおろした生姜を入れているのがポイント。
しかもMANNISHさんで使っている生姜は、熊本県のごく一部の地域でしか生育しないという「きな生姜」だけを使うというこだわりっぷり。
すりおろした「きな生姜」は大変香り高く、それでいてピリッとした辛味もある独特な生姜です。

…っと、前置きはこのくらいにして、早速食べてみました。
この日注文したのは、店名にもなっている「塩生姜らー麺」。トッピングも敢えてナシで頼んでみました。

塩生姜らー麺箸上げ

透き通った黄金色のスープに細麺が絡んでいい感じ!
そしてすすると生姜のピリッとした味わいが主張しすぎず、かといって生姜の存在もしっかりと示していてなんとも絶妙なバランスでできています。
生姜好きな私は箸が止まらず、ズルズルズルズル…。

そしてこのラーメンのトッピングにある鳥もも肉のチャーシューも絶品!
柔らかくジューシーで、旨味たっぷり。
次回は「肉増し」を頼もうと決心しました笑

食べていくうちに生姜が丼の底に溜まってくるので、時々混ぜながら食べるのがオススメです。
それでも生姜が足りないと感じたら、卓上にある「生姜酢」を追加しながら食べると、最後まで生姜を感じながら食べることができます。

「塩生姜らー麺専門店MANNISH(マニッシュ)」のメニュー

券売機

MANNISHさんは通常メニュー5品に当日限定メニューが3品となっております。

メニューの豊富さよりも、味に自信があるからこそのこだわりがメニューからも見てとれます。

限定メニューは「塩生姜らー麺専門店MANNISH 亀戸店」公式Twitterで基本的に毎日告知されますので、Twitterも要チェックですね!

「塩生姜らー麺専門店MANNISH(マニッシュ)」の支店は?

丼の底

神田で2016年に創業したMANNISHさんですが、現在は亀戸店も含めて都内に3店舗あります。

亀戸店以外をここでは案内しますね。

  1. 神田本店…東京都千代田区神田司町2-2-8マガザン神田1階
  2. 浅草店…東京都台東区駒形1-9-9

 

また、系列店として「昆布の塩らー麺専門店MANNISH」もあり、こちらは蔵前と東日本橋にお店があります。

「塩生姜らー麺専門店MANNISH(マニッシュ)亀戸店」の基本情報

mannish入り口

MANNISHさんはカウンター席のみの小さなお店です。

「笑いの大学」という、ニューハーフショーパブの入っているビルの1階にあります。

お昼時などは行列も覚悟して行ってくださいね!

営業時間11:00~22:00
定休日なし(臨時休業の場合はTwitterで告知あり)
禁煙・喫煙全席禁煙
支払方法現金のみ

 

「塩生姜らー麺専門店MANNISH(マニッシュ)亀戸店」へのアクセス

MANNISHさんは亀戸餃子本店の目の前!
MANNISHさんでラーメンを食べて亀戸餃子を食べるもよし、亀戸餃子を食べてからMANNISHさんに行くもよし。
どちらのお店も中華なのにあっさりしているので相性バツグンですよ!

塩生姜らー麺専門店MANNISH(マニッシュ)亀戸店
住所:東京都江東区亀戸5-2-13
電話:03-5609-7875
交通:JR亀戸駅 徒歩1分

新型コロナウイルス拡大に伴い、営業時間短縮等の要請が出されている場合がございます。
要請にともない、お店の判断により営業日や営業時間が変更となり、掲載されている情報と実際の営業状況が異なっている場合がございます。
ご来店の際には事前にお店にお問い合わせいただくなど、ご確認をお願いいたします。

スポンサーリンク

グルメラーメン
亀戸さんぽ

コメント