
ここって「かくれ家」っていう名前なのにいつも行列してるよね
亀戸天神から歩いて2〜3分、天神橋交番の真裏にある「ごろねのくにのパン工房 王様のかくれ家」というパン屋さん。
普通に歩いていると気づかないくらいひっそりとした場所にあり、まさに「隠れ家」って感じなんですが、お店にはいつ行っても行列ができています。
今回はそんな「王様のかくれ家」さんに行ってきました。
「王様のかくれ家」ってどんなパンが売ってるの?
「王様のかくれ家」さんの名物といえば、何といっても「食パン」です。
中でも「至高のシルク食パン」は平日5本、土日は10本しか販売していない超レアなパンです。
「至高のシルク食パン」は北海道・十勝産の「キタノカオリ」という希少な小麦粉を使っていることから、数量限定・完全予約制になっているとのことです。
その他にも大型パン(食パン・バゲット・カンパーニュ)は、求めて止まないお客様がたくさん訪れることから、ついには原則予約制になってしまうほど!
多めに焼いてくれているので運が良ければ買えるかもしれませんが、本当に「運が良ければ」です。
ふらりと訪れて買える約束はできないので、確実に購入したいのなら予約をした方が良いです。
また、小さいパンも同じものを4つ以上購入するなら、事前に予約してから行った方が確実です。
事前予約は、前日の24時までに専用のサイトから行います。
また、当日予約や在庫を確認したい場合はお店のLINEで問い合わせを受け付けています。
「王様のかくれ家」のパン、食べてみた!
「王様のかくれ家」さんで扱っているのは、食パンだけじゃありません。
ハード系のパンや惣菜パン、菓子パンなども扱っており、こちらも人気です。
特にカレーパンは、雑誌「散歩の達人「自由のカレー」特集」で取り上げられたことから人気に火がついたとのこと。私が行った時もすでに売り切れていました…。
そんな中で私が購入できたパンをご紹介します。
クランベリー&クリームチーズ
「王様のかくれ家」さんで人気ナンバー1の「クランベリー&クリームチーズ」をゲットすることができました!
フランスパン生地の中にクランベリーとクリームチーズが入った一品です。
フランスパンは噛みごたえがあって、クランベリーの甘酸っぱさとクリームチーズの適度な塩加減がマッチした、とても美味しいパンです。
次回行った時にまた売っていたら絶対買います。リピ確定です!
フレンチトースト(バゲット)
こちらもフランスパン生地で作られたバゲットを、卵液に一晩漬け込んだフレンチトーストになります。
噛むとジュワーっとバターが染みてとっても美味!
甘すぎないのも高ポイントです!
フランスパンを斜めに切ったフレンチトーストはよく見かけますが、縦に切ったフレンチトーストは珍しい。
縦切りなので噛みごたえもバッチリです。
グリュイエール(ハーフ)
自家製酵母のカンパーニュにグリュイエールチーズを練り込んだ、その名も「グリュイエール」。
正直、カンパーニュ系のパンはあまり得意ではないのですが(汗)、中に大好きなチーズが練り込んであるので美味しくペロリといけちゃいました笑
朝食のコーヒーにもぴったりでした。
「王様のかくれ家」は通販で売ってる?
「王様のかくれ家」さんは楽天やAmazonなどのインターネット通販はやっていませんが、東京都23区内(及び23区内周辺の一部地域)でしたら、配達をしてくれます。
注文締切時間 | 配達時間 |
9:30まで | 11:00〜14:00 |
13:30まで | 15:00〜18:00 |
詳しくは「王様のかくれ家」さんの販売ページをご覧下さい。
なお、定休日は配達もお休みですのでご注意くださいね。
「王様のかくれ家」基本情報
「王様のかくれ家」さんでは、新型コロナウィルス感染対策として、1組ずつの入店になっています。
また、入店も予約された方が優先となります。
行列に並びたくない!という方は事前に来店予約して行ってくださいね。
営業時間 | 平日 11:00〜17:00 土日 8:00〜17:00 |
定休日 | 毎週月・火曜日および祝日 |
支払方法 | 現金可・クレジットカード可・電子マネー可 |
「王様のかくれ家」へのアクセス
「王様のかくれ家」さんは、蔵前橋通りを錦糸町方面に向かって歩き、亀戸天神入口を通り越すとすぐに見えてくる交番の裏にあります。
見つけにくいところにありますが、それがかえって「かくれ家」感が出ていて、お店の名前にもピッタリです。
住所:東京都江東区亀戸3-1-1辻ビル1階
電話:03-6876-8737
交通:JR亀戸駅 徒歩13分
コメント