
カナリアサンドイッチはいつ行っても閉まっている印象…
2021年8月に普門院の近くにオープンしたサンドイッチ専門店「CANARIA SANDWICH(カナリアサンドイッチ)」さん。
以前、購入しようと訪れたのですが、シャッターが降りていて買えずじまい。
営業時間内に行ってるのになぜ??と思いながらも通うこと3回。時間をずらしたりするも、いずれも同じ結果でした。
先日4度目に訪れた際にようやくオープンしているところに遭遇。
無事購入することができましたので、レポートしたいと思います。
「カナリアサンドイッチ亀戸店」閉まっていることが多いのはなぜ?

4度目の訪問にしてようやくサンドイッチを購入することができた私。
なぜ早く閉まってしまうのか尋ねてみると「売り切れ次第閉店」とのこと。
そして、サンドイッチが人気だから早く売り切れてしまい、閉店時間も早くなってしまうということがわかりました。
「カナリアサンドイッチ」さんでサンドイッチを購入するなら、早めの時間帯に訪れた方が良さそうです。
ちなみに、この日私が訪れたのはお昼の12時頃でした。
ショーウィンドウを見ると、すでに上の段が空になっているのがわかります。
「カナリアサンドイッチ亀戸店」でサンドイッチを購入!
そんなわけで無事、サンドイッチを購入することができました。
次はいつ買えるかわからないので、本能のおもむくままに購入(笑)。
サンドイッチを購入すると、保冷剤をつけてくれるサービスまである親切なお店です。
アボカドベーコンたまごサンド

全粒粉のパンに黒ごまが入っている食パンにはさまれた、たまご・アボカド・ベーコンのサンドイッチです。
たまご系サンドイッチが苦手な私ですが「カナリアサンドイッチ」さんのたまごサンドは大丈夫でした!
理由は、マヨネーズをそんなに使っていないから、です。
マヨネーズが嫌いというわけではなく(むしろ好き)、たまごとマヨネーズのかけ合わせが苦手なんです。
「カナリアサンドイッチ」さんのたまごサンドはマヨネーズが主張しすぎることなく、他の具材の邪魔をしないので良いですね♪
写真を見てもわかる通り、アボカドがゴロゴロ入っているのも私好みです。
サンドイッチにありがちな、断面だけ具材たっぷりで内側はスカスカ…なんてことはなく、奥の方までびっちり具材が詰まっています。
タンドリーチキンとたまごサンド

こちらは全粒粉のみの食パンでタンドリーチキンとたまごをサンドしたサンドイッチ。
タンドリーチキンのカレーの辛さをたまごがマイルドにしてくれる感じでとてもおいしい!
具もたっぷりはさまれており、これだけでも小食な女性ならお腹いっぱいになるかも。
フルーツサンド・メロン

この日はメロンのグリーンとオレンジがありました。
迷ったあげく、この日はオレンジを選びました。
メロンがとってもジューシー!
食べてるそばからメロンの果汁があふれ出します。
生クリームも甘くないので、メロンの甘さを引き立ててくれる感じがしました。
レインボーレッドのフルーツサンド(期間限定)

「レインボーレッド」とはキウイの品種の一つで、とても実の部分が赤くなっている珍しい品種です。
レインボーレッドは低温でも熟成してしまうため、貯蔵できない品種なので出回る時期も限られている変わり種というだけあって、こちらは期間限定でした。
キウイの一種ですが、通常のキウイに比べて小ぶりなので、皮だけむいてそのまま2個はさんだ大胆なフルーツサンドです。
こちらもジューシーでおいしかったです★
「カナリアサンドイッチ亀戸店」の基本情報

「カナリアサンドイッチ」さんは、もともと曳舟でお店をやられています。
亀戸店は2号店にあたります。
上にも書きましたが、売り切れ次第営業終了なので、早めに行くことをオススメします。
また、店内ではイートインできませんので、テイクアウトのみの提供になります。
営業時間 | 8:30〜16:00(売り切れ次第営業終了) |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
支払方法 | 現金・クレジットカード可・電子マネー可 |
「カナリアサンドイッチ亀戸店」へのアクセス

「カナリアサンドイッチ」さんは、蔵前橋通りを亀戸天神方面に歩き、甘栗専門店「木守庵」さんの角を曲がってちょっと歩くとあります。
CAFE EAT ANZUさんやHowdyさんがある通りと同じ通りにありますよ。
亀戸天神や普門院へのおさんぽがてら、購入しても良いですね。
コメント